痔を切らずに治したケース紹介

ケース⑤ 便秘

裂肛・Eさん・女性・26歳・会社員

排便のとき、まっ赤な出血と激痛が

Eさんは、20歳ぐらいから便秘がちで、かたい便が出るときに、たまに出血と痛みがありましたが、すぐに治るのでそのまま放置していました。

その後、友人と旅行したときに、3日間便通がなかったので、帰宅後、いきんで排便したところ、トイレが赤くなるほどの出血があり激痛が走りました。次の日も排便のときに、出血は少しでしたが激痛があり、痛みは排便後4~5時間つづきました。

このことから排便するのがこわくなり、便秘ぎみになりました。そこで、3日に1回、市販薬の下剤を飲みましたが、かたい便だと痛く、下痢だと逆にヒリヒリしみるという症状に悩まされました。それでも1ヵ月ほどがまんしましたが、とうとう近くの肛門科を受診しました。

簡単な問診のあと、すぐ診察となりました。その結果、医師から「切れ痔がひどいので手術しかない。入院・手術の予約の仕方は看護師に聞くように」といわれ、びっくりして顔を上げると、その医師はもう次の患者が待つ隣の診察室に消えていました。

手術以外に治療法はないのか?

Eさんは、手術に気が進まなかったので、手術以外の治療法はないのかと悩んでいたところ、友人の母親より当院を紹介され、受診しました。

診察すると、肛門内部の粘膜が炎症を起こし、全体がただれて2ヵ所裂けて裂肛(切れ痔)になっていました。当院では裂肛の87%は、手術せずに生活指導と投薬で治します。ただし、治るまで約3ヵ月ぐらいかかる人が多いので、その間に裂肛になった原因を生活の中から探し出し、その原因を取り除いていくように指示しました。

食物繊維中心のメニューに変更

Eさんは朝食を食べないことが多く、また、ふだんの食事でも生野菜は多く食べますが、食物繊維が多い豆類、海藻類はほとんど食べていませんでした。そこでまず、朝にドライフルーツ(プラムなど)と小麦ふすまのシリアルに牛乳をかけたものか、牛乳にきな粉を入れて飲むように指示し、次に食物繊維が多くとれるメニューがのっている冊子を渡して、昼食・夕食に豆類、海藻類、きのこ、かんてんを多くとるよう指導しました。

また、かたい便をしたときに痛みの恐怖が強いため、下剤は中止し、軟便剤を投与して最初は薬で便をやわらかくしました。

裂肛が手術をしないで治った

2週間後、再び来院しましたが、排便時の出血はなく、痛みもいちじるしく軽減していました。診察をすると、裂肛はまだ残っていましたが、炎症やただれは改善していました。本人に「経過はとてもよいですよ。あなたは自分で治る力が強いので、手術しないでも治るから大丈夫」と励ますと本人も喜び、毎日食べたものを日記に書き込むなどして努力した結果、2ヵ月半で裂肛は完治しました。